【お客様】
オフィスビル A様
【課題】
・無駄なエネルギーコストがどこでかかっているか、
実態を把握したい
・設備投資にお金はかけられない
【効果】
・どこでどれだけ使われているか分かる→効果的な対策に繋がる
・従業員の意識向上で更なる省エネに!
ケース2:従業員の手間をかけず、室内の快適性も守りつつ省エネしたい!
【お客様】
医療施設 B様
【課題】
・人手をかけずにエネルギー使用状況の管理や
コスト対策を行いたい
・患者様が快適に過ごせる環境は守りつつ、省エネしたい
【効果】
・月間のエネルギー使用や省エネ量をExcel出力できて管理がラク
・各エリアの温湿度状況を監視して、適切な制御を行うから安心
ケース3:設備ごとの使用エネルギー量を把握し、より効果的な省エネをしたい!
【お客様】
食品工場 C様
【課題】
・より効果的な省エネ対策を行いたい
・各設備ごとのエネルギー消費量を把握したい
【効果】
・多様な設備のエネルギーの消費量を把握し、効果的な対策に繋がる
・1分間隔でデータ送信。「今」の状況を常に確認、即時対応できる
ケース4:省エネと併せて、創エネ・蓄エネにも取り組んでいきたい!
【お客様】
スーパー D様
【課題】
・脱炭素経営を目指し、創エネにも取り組んでいきたい
・災害時に備え蓄電池も併せて導入したい。
うまく運用するには・・・?
【効果】
・ショーケースと空調設備の自動制御で大幅な省エネを実現
・エネルギーの「つくる・つかう・ためる」を効率的に運用できる